相模ゴム工業株式会社(以下、「当社」といいます)は、お客様・お取引先様・株主の皆様・従業員の方々の個人情報について、「個人情報保護方針(プライバシー・ポリシー)」に従い適正な管理を行うとともに、個人情報の保護に努めます。
具体的には、以下の内容に従って個人情報の取り扱いを行います。
[1] 個人情報の取得および利用目的の明示について |
当社は、皆様から個人情報のご提供をお願いする際は、あらかじめ皆様の個人情報の利用目的・第三者への提供の有無等についてお知らせいたします。
また、利用者とは、当社からのサービス提供を受ける者を言い、請求書送付者とは、契約者以外への請求書送付が求められた場合、それを送付する者を指します。当社は、利用者・契約者氏名、利用者・契約者電話番号、利用者・契約者住所、利用者・契約者FAX番号、利用者性別、利用者生年月日、利用者死亡年月日、利用者・契約者メールアドレス、利用者と契約者との続柄、利用者保険者番号、利用者被保険者番号(介護保険)、利用者要介護状態区分(要介護度)、利用者要介護認定日、利用者要介護認定期間、利用者商品明細、利用者ADL状況、口座番号、口座種別、金融機関コード、金融機関名、口座名義、契約者請求書送付先住所、請求書送付者氏名、請求額などの個人情報を取得する場合があります。
なお、以下に記載する個人情報については、それぞれ以下の利用目的の範囲内で利用させていただきます。 |
個人情報の種類 |
利用目的 |
懸賞企画や各種キャンペーンなどでご提出いただいた情報 |
当選された方への賞品発送のため。その他、個別にご同意いただいた利用目的のため。当社の商品需要調査、統計資料の作成、当社の商品開発等のため。 |
社外モニターアンケート・同意書 |
モニター製品の使用評価のため、当社の商品やサービスに対するご意見をお伺いする。景品・賞品送付、当社の商品やサービスご案内のダイレクトメールの送付、当社の商品需要調査、当社キャンペーンのご案内、当社のサービス利用動向等、統計資料の作成、当社の商品開発、当社の商品、サービスに関する情報誌を送付、又はメールマガジンを送信する等 |
お客様相談室へお寄せいただいた情報 |
お問い合わせへのご回答のため。 |
サービス利用者に関する情報 |
介護保険法等の法令に基づいて、当社がサービスを提供すること等により発生する料金を請求するため。 |
採用活動において収集した情報 |
当社の採用情報の提供や採用選考及び入社手続きなどの範囲内で利用目的のため。 |
お取引先様に関する情報 |
当社の取引先管理、営業活動のため。 |
株主様に関する情報 |
株主総会の開催・運営、株主優待の発送など、株主様関連業務の実施のため。 |
|
|
[2] 個人情報の管理について |
当社は、皆様からご提供いただいた個人情報については、個人情報に関する法令、規範および社内諸規程に則り適正に管理いたします。
また当社は、個人情報への不正アクセス、紛失、破壊、改ざん、漏洩等について適切かつ合理的な安全対策を講じるとともに、万一の発生時には速やかな是正措置を実施いたします。 |
|
[3] 個人情報の利用について |
当社は、皆様からご提供いただいた個人情報については、上記[1]に基づき皆様にお知らせした利用目的以外の目的では利用いたしません。
万一、当該目的以外の目的で利用する場合や、利用目的そのものを変更する場合は、必ず事前に皆様にお知らせいたします。
また、利用目的に照らして不要となった個人情報については、速やかに且つ適正に削除・廃棄いたします。 |
|
[4] 個人情報の第三者への開示・提供について |
当社は、以下のいずれかに該当する場合を除き、個人情報を第三者へ開示または提供しません。 |
(1) |
ご本人の同意がある場合 |
(2) |
個人情報の取扱に関する業務の全部または一部を委託する場合(但しこの場合、当社は委託先との間で個人情報保護に関する契約を締結する等、委託先の適切な監督に努めます。) |
(3) |
統計的なデータなどご本人を識別することができない状態で開示・提供する場合 |
(4) |
法令に基づき開示・提供を求められた場合 |
(5) |
人の生命、身体または財産の保護のために必要な場合であって、ご本人の同意を得ることが困難である場合 |
(6) |
国または地方公共団体等が公的な事務を実施するうえで、協力する必要がある場合であって、ご本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがある場合 |
|
|
[5] 個人情報の共同利用について |
当社は、以下に記載する会社との間で、個人データを共同利用いたします。 |
|
共同して利用する個人データの項目 |
お客様の氏名、住所、電話番号、
お客様相談室へお寄せいただいた情報 |
共同して利用する者の範囲 |
相模産業株式会社
モダンラバー株式会社 |
利用する者の利用目的 |
お客様からのお問い合わせへの回答 |
個人データの管理について責任を有する者 |
相模ゴム工業株式会社 |
|
|
[6] 当社が保有している保有個人データおよび利用目的について |
当社は、以下に記載する個人情報を、保有個人データとして管理していることをお知らせいたします。 |
|
保有個人データの種類 |
利用目的 |
お客様相談情報 |
製品などのお問い合わせに対する回答および資料・代替品送付等 |
サービス利用者名簿 |
介護保険法等の法令に基づいて、当社がサービスを提供すること等により発生する料金を請求するため等 |
消費者応募キャンペーン当選者名簿 |
消費者キャンペーンの景品・賞品送付、当社の商品やサービスご案内のダイレクトメールの送付、当社の商品需要調査、当社キャンペーンのご案内、当社のサービス利用動向等、統計資料の作成、当社の商品開発、当社の商品・サービスに関する情報誌を送付、又はメールマガジンを送信するため等 |
社外モニターアンケート・同意書 |
モニター製品の使用評価のため、当社の商品やサービスに対するご意見をお伺いする。景品・賞品送付、当社の商品やサービスご案内のダイレクトメールの送付、当社の商品需要調査、当社キャンペーンのご案内、当社のサービス利用動向等、統計資料の作成、当社の商品開発、当社の商品、サービスに関する情報誌を送付、又はメールマガジンを送信する等 |
株主名簿 |
株主関連業務の連絡のため |
各種研究会・工業会名簿 |
業務連絡のため |
取引先に関する情報・名簿 |
取引先との業務連絡・折衝・相談・受発注・決済等の業務対応のため |
退職者に関する名簿 |
会報その他の連絡物の送付のため |
当社従業員の家族または関係者等の情報 |
当社従業員の労務管理のため |
採用応募者に関するリスト |
採用選考のため |
|
|
[7] 開示について |
上記[6]に該当する保有個人データに関して、皆様がご自身の情報の開示をご希望される場合には、お申し出いただいた方がご本人であることを確認したうえで、合理的な期間および範囲で回答します。
但し、以下に記載する場合は非開示とさせていただきます。非開示を決定した場合は、その旨理由を付して通知させていただきます。 |
・ |
保有個人データのご本人であることが確認できない場合 |
・ |
代理人による申請に際して、代理権が確認できない場合 |
・ |
申込書面に不備があった場合や、下記[10]の方法に従ったご請求でない場合 |
・ |
開示の求めの対象が保有個人データに該当しない場合 |
・ |
本人または第三者の生命、身体、財産その他の権利利益を害するおそれがある場合 |
・ |
当社の業務の適正な実施に著しい支障を及ぼすおそれがある場合 |
・ |
他の法令に違反することとなる場合 |
・ |
その他、個人情報保護法に基づき開示する義務を負わない場合 |
|
|
[8] 内容の一部訂正・削除等について |
上記[6]に該当する保有個人データに関して、皆様がご自身の情報内容の一部について訂正、追加または削除(以下「訂正等」といいます)をご希望される場合には、お申し出いただいた方がご本人であることを確認したうえで、事実と異なる内容がある場合には、合理的な期間および範囲で情報の訂正等を行います。
但し、以下に記載する場合は訂正等の対象外とさせていただきます。訂正等を行わないことを決定した場合は、その旨理由を付して通知させていただきます。 |
・ |
保有個人データのご本人であることが確認できない場合 |
・ |
代理人による申請に際して、代理権が確認できない場合 |
・ |
申込書面に不備があった場合や、下記[10]の方法に従ったご請求でない場合 |
・ |
訂正等の求めの対象が保有個人データに該当しない場合 |
・ |
訂正等を求める理由が、保有個人データの内容が誤りであるという理由以外の場合 |
・ |
取得目的から見て訂正等が必要でない場合や、誤りであるというご指摘が正しくない場合 |
・ |
その他、個人情報保護法に基づき訂正等する義務を負わない場合 |
|
|
[9] 利用停止・消去について |
上記[6]に該当する保有個人データに関して、皆様がご自身の情報の全部または一部の利用停止もしくは全部の消去(以下「利用停止等」といいます)をご希望される場合には、お申し出いただいた方がご本人であることを確認したうえで、合理的な期間および範囲で利用停止等を行います。
なお、これらの情報の一部または全部を利用停止等した場合、不本意ながらご要望に沿ったサービスの提供ができなくなることがありますので、ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
また、以下に記載する場合は利用停止等の対象外とさせていただきます。利用停止等を行わないことを決定した場合は、その旨理由を付して通知させていただきます。 |
・ |
保有個人データのご本人であることが確認できない場合 |
・ |
代理人による申請に際して、代理権が確認できない場合 |
・ |
申込書面に不備があった場合や、下記[10]の方法に従ったご請求でない場合 |
・ |
利用停止等の求めの対象が保有個人データに該当しない場合 |
・ |
利用停止等を求める理由が、(1)取得目的以外に使用されている、(2)適正に取得していない、(3)第三者提供の制限に違反している、いう理由以外の場合 |
・ |
利用停止等を求める理由に該当する事実が認められない場合 |
・ |
関係法令に基づき保有を義務付けられている場合 |
・ |
その他、個人情報保護法に基づき利用停止等する義務を負わない場合 |
|
|
[10] 開示等の受付方法・窓口 |
上記[7][8][9]のお申し出およびその他の個人情報に関するお問い合わせは、以下の方法にて受け付けます。なお、この受付方法によらない開示等の求めには応じられない場合がありますので、あらかじめご了承ください。 |
(1) |
受付先
下記の窓口に直接お越しいただくか、下記の宛先に必ず書留郵便でお申し込みください。(郵便代金はご本人の負担となります。また、電話・電子メール・FAX等でのお申し込みはお受けできませんので、あらかじめご了承ください。なお、上記[7][8][9]以外の個人情報に関するお問い合わせは、電話でもお受けいたします。) |
|
|
記 |
|
|
<窓口> |
|
住所: |
〒243―0002
神奈川県厚木市元町2-1
相模ゴム工業株式会社株式会社 総務部 |
|
電話: |
046(221)2311 |
※ |
なお、受付時間は平日の午前9時から午後5時までとなります。 |
|
(2) |
上記[7][8][9]のお申し出に際し、ご提出いただく書面等 |
|
<1> |
[上記住所に、直接お越しいただいた場合] |
|
1. |
運転免許証、パスポート等の顔写真入りの公的書類(それらが無い場合は、健康保険の被保健者証でも可):いずれか1通 |
|
2. |
必要事項を記載した当社所定の申請書:1通 |
|
3. |
回答の際に書面をお送りするための封筒、および一般書留郵便代分の切手(500円分) |
<2> |
[郵便でお問い合わせいただいた場合] |
|
1. |
運転免許証、パスポート等の顔写真入りの公的書類のコピー(それらが無い場合は、健康保険の被保健者証のコピーでも可):いずれか1通 |
|
2. |
住民票の写し:1通 |
|
3. |
必要事項を記載した当社所定の申請書:1通 |
|
4. |
本人確認を行う際に書面をお送りするための封筒、および一般書留郵便代分の切手(500円分) |
|
5. |
回答の際に書面をお送りするための封筒、および一般書留郵便代分の切手(500円分) |
|
(3) |
代理人による上記[7][8][9]のお申し出に際し、ご提出いただく書面等
代理人によるお申し出の場合は、上記(2)の<1>または<2>に加え、以下の書類(<1>または<2>)をご提出ください。 |
|
<1> |
[未成年者または成年被後見人の法定代理人の場合] |
|
1. |
法定代理人であることを確認するための書類(戸籍謄本、登記事項証明書などの資格確認書類):1通 |
|
2. |
法定代理人の運転免許証、パスポート等の顔写真入りの公的書類のコピー(それらが無い場合は、健康保険の被保健者証のコピーでも可):いずれか1通 |
<2> |
[本人の委任による代理人の場合] |
|
1. |
本人の印鑑を捺印した委任状:1通 |
|
2. |
本人の印鑑証明書:1通 |
|
3. |
代理人の運転免許証、パスポート等の顔写真入りの公的書類のコピー(それらが無い場合は、健康保険の被保健者証のコピーでも可):いずれか1通 |
|
(4) |
郵便でお問い合わせいただいた場合の本人確認方法について
郵便でのお問合わせに際しては、必ず書留郵便での送付をお願いいたします。
当社でお問い合わせの申請書を確認した後、まず住民票記載の住所宛(代理人によるお申し出の場合は申請書に記載された代理人の住所)に当社から本人確認連絡文書を書留郵便にて送付させていただきます。ご本人または代理人からのお申し出であることが確認出来次第、お申し出いただいた内容について対応させていただきます。 |
(5) |
手数料
手数料はいただきません。但し、回答並びに本人確認の際に必要な封筒および書留郵便代分の切手のご負担をお願いいたします。(詳細は上記(2)をご確認ください) |
(6) |
回答方法
当社からの回答は、書面によって行います。 |
(7) |
お申し出に際して取得した個人情報の利用目的
上記[7][8][9]のお申し出およびその他の個人情報に関するお問い合わせに際して取得した個人情報は、当該お申し出・お問い合わせへの対応に必要な範囲で利用させていただきます。 |
|
|
[11] Google アナリティクスについて |
当ウェブサイトにおいては、アクセスログの収集・解析にGoogle アナリティクスを使用しいます。Google アナリティクスではクッキー(cookie)を使用し個人を特定する情報を含まずにログを収集します。なお、収集されるログはGoogle社のプライバシーポリシーに基づいて管理されます。 |
Google アナリティクスによるCookieを使った情報収集を拒否したい場合は、以下のいずれかの方法をお使いください。 |
(1) | ブラウザの設定でCookieを無効にする。 |
(2) | Google プライバシーセンター内のGoogle アナリティクスオプトアウトのページで、Google アナリティクスに関するCookieをパソコンに保存されないように設定する(「オプトアウト」のボタンをクリックし、アドオンをインストールする)。 |
|